福岡オフラインRTAイベント「Fukuoka RTA Forum 2023 Spring」のゲーム応募用ページです。
「Fukuoka RTA Forum 2023 Spring」について
「Fukuoka RTA Forum 2023 Spring」は、福岡eスポーツ協会が主催するゲームコミュニティイベント「GATE」内で開催される、オフラインRTAイベントです。
https://gate-esports.com/
イベント開催期間は
2023年3月11日(土)12:00~2023年3月12日(日)16:00
です。
ゲーム募集期間は
2023年1月15日(日)22:00~2023年1月29日(日)23:59
です。
ゲームリスト発表は2月5日(日)、スケジュール発表は2月12日(日)に行う予定です。
参加方法
「ゲームを応募」というボタンから応募できます。ゲーム応募の際は、「Fukuoka RTA Forum」のDiscordサーバーにご参加のうえ、#announcementsチャンネル内にある「GATE」参加規約を必ず事前にご確認ください。
走者はオフライン参加のみ受け付けています。会場に入るには入場券(近日発売開始)の購入が必要ですが、走者は入場券を購入することなく関係者として入場できます。18歳未満の方は、深夜帯(23時~4時)に参加可能時間を入力しないようお願いします。
不明点がありましたら「Fukuoka RTA Forum」のDiscordサーバーで気軽にお尋ねください。
解説者について
解説者についてはオフライン/オンライン参加ともに受け付けています。解説者情報については、当選者にお渡しする専用のフォームに記入いただく予定です。解説者を呼ばない場合は、ご自身でプレイの解説をお願いします。また、解説者も入場券を購入することなく関係者として入場できます。
持参いただくもの
会場にゲーム機とゲームソフトを持参してください。
キャプチャデバイスは基本的に運営が用意しますが、特殊な機材が必要なゲームについては事前に運営までご相談ください。
PCゲームの場合、ゲーミングPC・マウス・キーボードを運営が用意する予定です。会場で事前にインストールをお願いします。ソフトの関係などで事前インストールが難しい場合は運営までご相談ください。
応募対象のゲーム
ゲーム機、ジャンルは不問です。応募できるのは1人につき2つまでのゲーム、1つのゲームにつき2つまでのカテゴリです。ただし、以下のようなケースは選考対象となりません。
- シェア禁止・配信禁止区間のあるゲーム
配信可能区間のみを用いたカテゴリであればOKです。その際は応募時に補足としてご記載ください。 - メーカーからの配信規制がかかっているゲーム
- Twitchの配信禁止ゲーム
- エミュレーターを使用したゲーム
PC上のエミュレーターでの参加は不可です。
バーチャルコンソールやニンテンドークラシックミニなど、メーカーから公式に発売されている製品は問題ありません。
その他、応募に関する不明点などあれば、運営までご相談ください。
予定時間
多少のミスを想定したうえで、高確率で完走できる時間を入力してください。
予定時間にはゲームプレイのみに必要な時間を入力してください。
プレイ前後の解説は最低限に留めていただくようお願いします。
詳細な解説が必要な場合は、ゲームリスト発表後に運営までご相談をお願いします。
機種
SFC、N64、PS2、PCなど、ゲームの機種名を入力してください。
バーチャルコンソールなどの場合は元の機種を、リメイクなどの場合は移植先の機種を記入してください。
動画
応募したゲームを走れる証明となる動画のURLを入力してください。
限定公開などの設定でも構いませんが、URLにアクセスすれば誰でも見られる状態にしてください。
応募不備となるケース
- 動画の内容が応募したカテゴリと異なる。
- 動画がニコニココミュニティ限定公開になっている。
- 動画の保存期限が切れている。
Twitchの配信アーカイブは通常7日で消えてしまいますが、ダイジェストを作成すれば無期限保存されます。 - 応募時の名義と異なり、応募時の補足にも注記されていない。
単走形式以外の応募について
今回は単走のみ応募を受け付けており、レースや協力プレイについては応募いただけません。また、企画応募に関しては、複数ゲームのリレー企画に限り応募を受け付けます。
DS/3DS
画面の取り込みに対応したDSと3DSをご用意ください。
DSの偽トロキャプチャについては、ビューワーソフトがインストール済みで、HDMI端子で画面出力できるノートPCなどをご持参ください。
3DSの偽トロキャプチャについては、運営で用意するPCにビューワーソフトを入れられますが、可能であればビューワーソフトがインストール済みのノートPCなどをご持参ください。
走者情報
配信、Twitter告知などに用いる情報には、Oengusに登録されているものを使用します。Twitter/Twitch等の各種アカウント情報をご登録ください。
走者名について、日本語名を表示したい場合は「ユーザーネーム(日本語)」を入力してください。
カメラについて
イベント中は、常にカメラをONにした状態で配信を行います。
ゲームごとのON/OFFはしないため、配信に映っても問題ない方のみ応募をお願いします。
音が影響するゲームについて
一部の時間帯では、「GATE」メインステージの大きな音声が本イベントのブースまで届く可能性があります。
マイクを使用する場合など、音の影響が大きいゲームについては、応募文にその旨をご記載ください。
スケジュールを組む際にメインステージのプログラムを考慮します。
応募後の編集
応募後にゲームの追加や修正などをしたい場合、「Edit Submission」ボタンから編集可能です。応募期間終了後の編集はできません。