Oengusモバイル向けビューア(https://pasta04.github.io/oengs-submission-viewer/?marathon=mysrtafes)
本スケジュール(https://horaro.org/mysrtafes/mysrtafes1)
イベントについて
不思議のダンジョンシリーズRTAフェスは「不思議のダンジョンシリーズ」及び「その他のローグライクゲーム」をテーマにしたRTAマラソンイベントです。
各プレイヤーが自宅からRTAを行っている様子をオンライン上で配信します。
開催日時
2020/02/29 10:00 - 22:00, 2020/03/01 10:00 - 22:00
※申請状況に応じて時間は前後します。02/29 22:00~03/01 10:00も時間の設定が可能となっていますので、参加可能な方は設定いただけると調整がしやすく助かります。
募集期間
2020/01/19 00:00 - 2020/02/09 23:59
RTAの申請について
今回のイベントで採用されるRTAは、「不思議のダンジョンシリーズ」(https://ja.wikipedia.org/wiki/不思議のダンジョン)及び「その他のローグライクゲーム」に限定します。
また、予定タイムを記入される際には円滑なスケジュール進行のため、ゲームのクリア予定時間+(必要であれば)余興時間を含めた時間で申請をお願いします。(予定時間=持ち時間とお考えください)
なお、不思議のダンジョンシリーズの特性上、死亡が大ロスに繋がることにより確実なクリア予定時間が保証されない場合が多いため、時間設定に悩むときは「自身の自己ベストタイム × (1.5~2)」のような計算でざっくり申請して頂いても問題ありません。
申請される際には、参考動画として、
プレイヤー自身が実際に走っていて、設定された予定タイム以内に完走しているRTA動画
を提出してください。
上記を満たしていないものについては採用の対象外とさせていただくことがあります。
また、応募数によっては全てのRTAを採用できないこともありますので、ご了承ください。
RTAの申請にはOengus( https://oengus.io )を利用します。Discordと連携済みのアカウントで申請してください。
Oengusに関する質問は随時運営にお伝えください。
Oengusについて
ゲーム募集はこのOengusというサイトで行われます。
Oengusは、RTAイベントのゲーム募集と選定、スケジュール作成と発表に特化したサイトで、フランスのRTAプレイヤーのGyooによって開発、運営されています。
(2/1追記)アカウント登録について
Oengusで自身のアカウントを登録するときに、設定画面で Twitch、Twitter、Speedrun.com のアカウントを設定することができます。
ここで設定した項目が応募時にも表示されますが、その中で「Twitter」のみは必ず設定をお願いします。
これは申請内容に関する確認を行いたいときに、連絡先として必要になる場合があるためです。
応募方法
募集開始後、画面上部に「ゲームを応募」というボタンが出て応募ができるようになります。
応募画面に遷移したら、「参加可能時間」で自身の参加可能な日時を入力してください。
右側の「Duplicate for next day」ボタンで複数日に分けて日時を入力できます。
さらに「応募」から、各項目を入力してください。
同一ゲームで複数カテゴリでの申請をしたい場合は、右側「カテゴリ」ボタンで2つ目の入力ができるようになります。
また、別のゲームでの申請をしたい場合は上部「+」ボタンで新規ゲームの入力ができるようになります。
※予定時間は HH:MM:SS 表記です。誤りのないようご注意ください。
応募フォームに「エミュレーター」の項目がありますが、イベントとしてはエミュレーターの応募は受け付けていないので選考の対象になりません。
(2/1追記)カテゴリ記入について
カテゴリには、挑戦する「ダンジョン名」や「目的」(ストーリー、○○取得など)を含めて記入をお願いします。
また、ゲーム内時間計測機能があるゲームでゲーム内時間を競うルールで申し込む場合は、「RTA」ではなく「TA」として申請してください。
応募後の編集
応募したあとにゲームの追加や修正などをする場合、「ゲームの応募」をクリックすると行えます。
申請される前に
プレイヤーで申請される方は下記をご一読ください。
イベント参加される方へのお願い
当日はTwitchのRTAinJapanチャンネル(https://www.twitch.tv/rtainjapan)をお借りしてイベントを開催します。
以下の心得の「スケジュールについて」以降をよくお読みになり、ご了承頂いた上でご応募ください。
当日の配信について
他のRTAオンラインマラソンイベントと同様に、イベント当日はプレイヤーの方々にRTAの様子を配信していただきます。
当日は個人のチャンネルでゲーム映像・音声のみの配信を行っていただき、その映像をイベント用配信PCでレイアウト上に取り込みRTAinJapanチャンネルでメイン配信を立てます。
(2/4追記)
走者側の配信はTwitch、ニコ生、YoutubeのいずれでもOKです。
それ以外の配信サイトでの応募をご希望の場合は相談させてください。
具体的な流れは採用後にご案内しますが、配信においては下記の基準を達成できることを確認してください。
SDゲーム(PS2、Wiiやそれ以前の、映像アスペクト比が4:3のゲーム)の場合
- 解像度640*480以上
- 30fps以上
- 映像ビットレート1Mbps、音声ビットレート128Kbps以上
HDゲーム(PS3、WiiUやそれ以降の、映像アスペクト比が16:9のゲーム)もしくはDS、3DS等の複数画面を利用するゲーム
- 解像度1280*720以上
- 30fps以上
- 映像ビットレート2Mbps、音声ビットレート128kbps以上
配信の品質について、ご不明点ご質問等はいつでもお気軽にお問い合わせください。
レースについて
レースのように、複数人のRTAを同時に行うものも申請可能です。
その場合は、Oengus上で複数人プレイの申請を行ってください。
現時点では最大で「3名」までのレースを想定していますが、もしもそれ以上の応募数になった場合は特別な企画枠(例えばトーナメント方式)にすることも検討します。
(2/1追記)レース申請方法
(代表者の方の場合)
自身が代表者である旨と、並走者の名前をゲーム概要などに記述します。
申請ページの「Type」欄にて、「Race」を選択します。他の欄を通常通り入力した後「送信」を行うと、招待コードが表示されます。
(並走参加者の方の場合)
レースに参加する他のプレイヤーは、代表者から伝えられた招待コードを入力して同一の申請に参加することができます。
レース相手のプレイヤーと招待コードを共有することで、レースの申請ができます。
採用後のご連絡について
ゲーム採用後のご連絡はDiscordにて行いますので、イベントDiscordへの参加をお願いいたします。
Discordには応募者以外でもどなたでも参加可能です。
頂いた質問について
Q. 4名以上のレース応募者が集まった場合はどうなりますか?
A. 例えば9名の参加者が集まったら、3名ずつに振り分けてセミファイナル、各上位1名によるファイナル形式のトーナメント戦にするなどを考えています。
このように対応可能ですので、既に3名以上の応募者が存在するタイトルがあったとしても気にせず応募して頂けたら幸いです。
Q. 予定タイム内に完走できなくなった場合はどうなりますか?
A. 走者の方に「リカバリ用データから再開して完走を目指す」か、「リタイアする」かを判断して頂きます。
ローグライクRTAの性質上、終盤での事故などによりそのような状況に陥るRTAは多々あるかと思いますので、そのときどうされるかは予め十分にご検討ください。
Q. 提出する動画は本番のルールに則ったRTA動画である必要がありますか?
A. ご自身が走ったものであることと、設定された予定タイム以内に完走していることが満たされていれば提出動画として不足はありません。
Q. 走者側の配信サイトはどれが使用可能になりますか?
A. Twitch, Youtube, ニコ生 に対応可能です。おそらく応募者の方はこのどれかに該当するかと思われますが、それ以外のサイトでの応募を希望する場合は随時相談とさせてください。
ボランティア募集について
不思議のダンジョンシリーズRTAフェスでは、イベントを円滑に進行するための裏方ボランティアに参加頂ける方を募集します。
フォームからの投稿とイベント用discordへの参加を確認しましたら、応募者の方にdiscordでのボランティア権限を付与いたします。
参加可能時刻の確認やスケジュール調整は走者応募締め切り後に行う予定です。
不明点などありましたらTwitter、discordでお問い合わせください。
ボランティア応募フォーム
お問合せ
ご質問等はイベントDiscord、または主催者Twitterへお願いいたします。