Mystery Dungeon RTA FES 4

From

To

Location

Language

Japanese

Twitch

Twitter

Discord

今回で4回目の開催となる、オンラインRTAイベント 「第4回不思議のダンジョンRTAフェス」 のイベントページです。
前回の概要はこちらになります。(https://oengus.io/marathon/mysrtafes3)
不思議のダンジョンRTAフェス公式サイトのイベントページはこちらになります。(https://mysrtafes.com/event/fes/fes4)

イベントについて

  • 不思議のダンジョンRTAフェス(略称:不思議RTAフェス)は、「不思議のダンジョンシリーズ」及び「その他のローグライクゲーム」をテーマにしたRTAマラソンイベントです。
    各プレイヤーが自宅からRTAを行っている様子をオンライン上で配信します。
  • 開催期間は 2023/2/23(木)10:00 から 2023/2/26(日)22:00 までの最大約84時間で行います。
  • ゲーム募集期間は2022/11/26(土)~2023/1/9(月)です。

応募方法

  • ゲーム募集はこのOengusというサイトで行われます。
  • 募集開始後、左に「ゲームを応募」というボタンが出て応募ができるようになります。
  • 応募にはDiscordアカウントでこのサイトにログインする必要があります。
  • また、予め不思議のダンジョンRTAフェスのDiscordに参加するようお願いします。

ゲーム応募する方は以下を必ず読んでください

参加方法

不思議RTAフェスに参加するには、TwitchやYoutube、ニコ生のいずれかの配信サイトで配信できる環境が必要です。
各走者の方が各自の配信サイトで行う映像配信をミラーすることにより、TwitchのRTA in Japanチャンネルでの配信を実現します。
イベントで実際に配信を行う際の設定などは運営が支援します。
基本はキャプチャデバイスを使って映像を送ることができるということを参加条件としており、例えばカメラを使って直接テレビを映すといったことは不可とさせていただきます。

配信について分からないことがあれば、不思議RTAフェスの公式TwitterあるいはDiscordなどでお気軽にご質問ください。

イベント参加される方へのお願い

当日はTwitchのRTAinJapanチャンネル(https://www.twitch.tv/rtainjapan)をお借りしてイベントを開催します。

以下の心得の「スケジュールについて」以降をよくお読みになり、ご了承頂いた上でご応募ください。

(https://rtain.jp/player/)


応募方法

募集開始後、画面上部に「ゲームを応募」というボタンが出て応募ができるようになります。
応募画面に遷移したら、「参加可能時間」で自身の参加可能な日時を入力してください。
「参加可能時間を追加」あるいは右側の「Duplicate for next day」ボタンで複数日に分けて日時を入力できます。

さらに「応募」から、各項目を入力してください。
同一ゲームで複数カテゴリでの申請をしたい場合は、右側「カテゴリ」ボタンで2つ目の入力ができるようになります。
また、別のゲームでの申請をしたい場合は上部「+」ボタンで新規ゲームの入力ができるようになります。
予定時間は HH:MM:SS 表記です。誤りのないようご注意ください。

参加可能時間

参加可能なスケジュールを記入してください。 参加可能な時間帯が複数ある場合は、その分だけ入力してください。

18歳未満の方は、深夜帯に参加可能時間を入力しないようにお願いします。
深夜の基準は各都道府県の条例に準じ、 おおよそ午後11時~午前4時までの間 を指します。

不思議RTAフェスでは走者の個人情報を取得しないため、自己申告によるものとなりますがご協力をお願いします。

応募ゲーム

  • 1人あたり、5つまでのゲームを応募することができます。
  • speedrun.com等の記録集積サイトに載っていないゲームでも応募可能です。

応募不可能なケース

下記の事項に抵触する場合、大人の事情で選考の対象となりません。

  • ゲーム内における、シェア禁止、配信禁止区間
    • シェア禁止なゲームであっても、配信可能区間のみを用いたカテゴリであればOKです。その際、応募時に補足として記載してください。
  • メーカーからの配信規制
  • Twitchの配信禁止ゲーム
  • エミュレーター使用
    • 実機か互換機のみとし、PC上でのエミュレーターでの参加は不可とさせて頂きます。
    • バーチャルコンソール、ニンテンドークラシックミニ等の、メーカーから公式に発売されている製品であれば問題ありません。
  • 上記以外で様々なリスクを考慮し選考対象から除外した作品(2022/11時点)
    • ディアボロの大冒険

カテゴリー

カテゴリーとはAny%All Dungeonsなどのルールを指します。

  • 1つのゲームあたり、3つまでカテゴリーを応募することができます。
  • 複数のカテゴリーを応募する場合、そのゲームにカテゴリーを追加してください。
    例えば「風来のシレン」をゲームに設定し、テーブルマウンテンRTAフェイの最終問題RTAマムルマークRTAをカテゴリーに設定するなどです。
  • カテゴリには、挑戦する「ダンジョン名」や「目的」(ストーリー、○○取得など)を含めて記入をお願いします。
  • ゲーム内時間計測機能があるゲームでゲーム内時間を競うルールで申し込む場合は、「RTA」ではなく「TA」として申請してください。

予定時間(EST)

イベントでの持ち時間です。

  • 多少のミスを加味して、自分が走り遂げられる時間を入力してください。自己ベストではありません。
  • 再走などにより完走時間に大きなブレが生じる場合、自己ベストの1.5倍~2倍などで申請してください。
  • 採用決定後にスケジュール調整の関係で個別にESTの再設定などの相談を改めてさせて頂く場合もあります。
  • プレイ前後の解説を盛り込む場合は、それも加味した時間を入力してください。
    • なるべく多くのゲームを採用したいため、プレイ前後の解説は長くとも数分に留めるようにご協力をお願いします。
  • EST以内に収められるようにあらかじめ足切り時間やリカバリデータでのクリアを目指すタイミングなどを応募者間で取り決めて頂くようお願いします。

機種

SFC、N64、PS2、PCなど、ゲームの機種名です。

  • 応募する作品に対応すると思われる項目を選択してください。リメイクなどの場合は移植先の機種で構いません。

動画

自分がそのRTAを走れることの証明となる、動画のURLです。

  • イベント等に参加した時の動画でもOKです。その場合、自分が走った区間が動画のどのあたりであるかを補足として記載してください。
  • 限定公開等の設定でも構いませんが、そのURLからであれば誰でも見れる状態にしてください。

応募不備となるケース

そのカテゴリが走れることを運営が確認できない場合は、応募不備となります。以下が例となります。

  • 動画の内容が応募したカテゴリと異なる。
  • 動画がコミュニティ限定になっている。
  • 動画の保存期限が切れている。例えばTwitchの録画は、通常14日で消えてしまいます。
  • 応募時の名義と異なり、応募時の補足にも注記されていない。

レース

  • 1つのカテゴリーあたり、同時に3人まで応募できます。
    • リザーバーを含めると最大で4人までの応募ができます。
  • レースは、参加希望するプレイヤー全員の応募が必要です。
    • まず、代表者がフォームのTypeでRaceの種別を設定して応募すると、コードが発行されます。
      並走参加するプレイヤーは、各自の応募時にそのコードをフォームに入力してください。
  • リザーバーとして4人目の応募も可とします。
    • 通常の応募と同様に4人目までレース応募を行い、ゲーム概要欄に誰がリザーバーかを記入してください。
    • リザーバー交代を行いたい場合は、採用決定後必要に応じて代表者の方から運営に交代する旨を申請してください。
  • 3本勝負等の複数回レース、ミニトーナメント、エリミネーションレースなどの特殊な形式でのレースを行いたい場合は応募文に分かるように内容を記載してください。

ボランティアスタッフ応募について

不思議のダンジョンRTAフェスでは、イベントを円滑に進行するための裏方ボランティアに参加頂ける方を募集します。
詳細は以下のフォームからご確認頂き、ご応募をお願いいたします。


走者情報

  • 配信、Twitter告知に用いる情報は、このOengusに登録されている情報を使用します。
    修正したい場合は各自の登録情報を更新してください。
  • 走者名
    • 日本語名を表示したい場合は「ユーザーネーム(日本語)」を入力してください。
  • Twitch ID、Twitter ID、ニコニココミュニティIDは、アカウント連携、またはConnectionsに入力してください。
    • アカウント連携について、値が変わった場合は再連携をお願いします。(Discordのhoge#1234、Twitterの**@hogehoge**など)

選考後に入力してもらう情報

以下については、選考後に別途フォームを周知するので、改めて記入をお願いします。

  • タイマーの開始・終了タイミング
  • マイク使用有無
  • 作品の見どころ・意気込みなど
  • 解説者に関する情報

応募後の編集

  • 応募後にゲームの追加や修正などをしたい場合、Edit Submissionをクリックすると行えます。
  • 応募締め切り後の編集はできません。
  • 記録更新などで動画の差し替えを行う場合は、応募動画の説明欄に更新版のリンクを貼るなどして対応してください。
  • ESTの大幅な変更など、選考に影響のある内容についてはDiscordにて連絡をお願いします。

選考について

選考について、 明示できることのみお知らせします。

  • ご応募頂いた中から可能な限り多種多様な作品・カテゴリのラインナップになることを目指し選考します。