Long Speedrun Summit について
Long Speedrun Summit (LSS)は、他のRTAイベントで採用数が少ない「長時間RTA」をテーマにしたオンラインRTAイベントです。
最短のAny%カテゴリでも長時間かかるゲームのRTAや、短時間カテゴリが有名なゲームで中々日の目を見ない長時間カテゴリのRTAを主眼に置いています。
過去の開催イベント
- 2022年9月: Long Speedrun Summit 2022 ( oengus / twitchアーカイブ )
- 2021年9月: Long Speedrun Summit 2021 ( oengus / twitchアーカイブ )
- 2020年9月: Long Speedrun Summit of Japan ( oengus / twitchアーカイブ )
スケジュール
走者応募受付期間:4/2(日) ~ 6/4(日)
ボランティア募集期間:6/25(日)~充足状況次第
採用発表予定日: 8/13(日)
スケジュール正式発表:8/27(日)までに実施
イベント開催期間:
- 9/15(金) 19:00 ~ 9/18(月・祝) 23:00
- 9/22(金) 19:00 ~ 9/24(日) 23:00
※応募数とボランティアの充足数により、最大9/15(金)~9/24(日)までの10日間・220時間連続開催になります。
応募概要
本イベントで採用する「長時間RTA」は以下のように定義します。
応募締め切り日の時点で、記録集積サイト(※)に記録されている 「世界記録」 が以下の条件を満たすゲーム・カテゴリ
アクション要素を含むゲーム:1時間半~18時間
(一般的なアクション・レース・TPS等。RPGではキングダムハーツ、テイルズシリーズなど全編に渡ってアクション戦闘を行うARPG)
アクション要素を含まないゲーム:3時間~18時間
(コマンド選択式のRPG・SRPG・テキスト系アドベンチャーゲーム等。 RPGではドラゴンクエスト・ファイナルファンタジー・ポケモン等。
作中のミニゲームなど、サブコンテンツのみにアクション要素を持つようなゲームは原則こちらと見なします)
(※)Speedrun.com・ニコ生RTAWiki等に掲載されている記録を参考にしています。
記録サイトに掲載されていないゲーム作品の応募でも可能です。 その場合は応募動画の内容から時間を判定します。
応募される場合は後述の補足情報をご一読のうえOengusにログイン後、
Discordサーバーに参加した状態で「Submit runs」ページより以下の情報をご記入ください。
- ゲーム名とその説明
- 使用ハード
- 画面比
- カテゴリ名とEST・説明・見所・特記事項など
- 参加可能時間
- 自身が応募されたRTAを完走している動画のURL
一人当たりゲーム2つ・各ゲーム毎にカテゴリ1つのみ応募が可能です。
一つのゲームに対して2つのカテゴリを応募したい場合、同一のゲームを二つ応募してカテゴリ・カテゴリ説明文のみを変更すれば応募可能です。
昨年の応募一覧も参考にしてください。
その他、過去に頂いた質問への回答はLSS 応募に関する質問にまとめています。
応募について補足
- 当日の状況次第では最大2時間半程度スケジュールが前後する場合がございます。参加可能時間の入力には余裕を持っていただくようお願いします。
- 採用発表後、イベントに関連する走者への庶務連絡はDiscordにて実施します。
- 応募時のESTが長時間であればあるほど、平日の9/19(火)~22(金)にスケジューリングされる可能性が高くなります。予めご留意ください。
- 複数作品の1人リレーによる応募はご遠慮ください。
- 昨年のLSSで実施されたゲームは採用の優先度が下がりますので予めご了承ください。
- フィットネス系ゲーム(リングフィットアドベンチャー・DanceDanceRevolution等)を応募する場合、万が一のケースに備えて本番出走時に走者と同じ場所に付添人を同席させて頂くようお願いします。
付添人は採用決定後に別途ヒアリングを実施します。
並走での応募について
- 複数人での並走を希望する場合、この記事を参考にoengusに代表者一名が応募し、
並走者が代表者から応募キーを受け取って並走登録を行ってください。
並走可能な人数の上限は2名とさせて頂きます。
応募禁止ゲーム・カテゴリ
- ゲームメーカーにより配信区間が限定されているゲーム(キャサリン・ダンガンロンパ等)
- Twitchで配信禁止に指定されているゲーム
- エミュレータ及びROM改造(メーカー非公式MOD等)を使用するゲーム・カテゴリ
EST(所要時間)の申告について
当日、一発勝負でほぼ確実に完走できると言えるタイムをESTとして申告してください。
Livesplitを使用している場合、平均タイム(Average)を確認することができるので、
自己ベスト・平均タイムなど様々な要素を加味してESTを申告するようにお願いします。
なお、スケジュール進行管理のため、採用された走者には後日平均タイムや自己ベストのヒアリングを行います。
解説者について
解説者の募集は採用ゲームを決定後に実施します。
採用された走者の方に必要な情報をお渡ししますので、それを基に走者から解説者へ依頼し、解説者から別途応募を頂く形となります。
解説者を複数名手配し、時間ごとにリレー形式で分担して頂く形式でも構いません。
詳細はスケジュール決定後に周知します。
バックアップ走者について
採用決定後に辞退者が発生した場合、および当日のスケジュール進行が巻き気味になった場合は、当日Discordサーバー上でバックアップ枠を募集します。
ゲーム選定期間中にバックアップ採用された枠のうち、当日その場で決定される募集条件に適合した走者からの先着応募で走者の採用を行います。
詳細はスケジュール決定後に周知します。
その他質問事項などがございましたら、Discordサーバーにて、運営までお問合せください。
なお、世界記録が18時間以上のRTAを披露可能な場として、
LSSのチャンネルを貸し出して行うRTAイベント「Quon Speedrun」がLSSとは異なる運営体制のもと企画されております。
詳報は近日中に公開予定です。