Luck Game RTA

Location

語言

日语

Twitch

Twitter

Discord

イベント概要

乱数要素の強いゲーム(いわゆる「運ゲー」)のRTAのみを集めた、オンラインのRTAイベントです。
イベント本部では、各プレイヤーがRTAを行う様子を最大で4画面同時にミラー配信します。

開催日時

  • 2022年5月21日(土)12:00~22:00
  • 2022年5月22日(日)12:00~22:00

応募状況によって変更する場合があります。ご了承ください。

募集期間

2月20日(日)~3月20日(日)23時59分

採用作品の発表は、募集締切から2~3週間後を予定しています。

参加資格

  • Twitch・YouTube・ニコニコ生放送などで配信ができること
  • Oengusでの応募ができること
  • Discordでのやりとりができること

採用後のご連絡はDiscordにて行います。応募の際にはDiscordサーバ―への参加が必須となりますので、応募前に参加をお願いします。

応募方法

申請手続きにはOengus( https://oengus.io )を利用します。Discordと連携したアカウントで応募してください。

応募の際には、ご自身がそのRTAを走れる証明となる動画のリンクを添付してください。ただし、自分で完走した動画がない場合には、他のプレイヤーの動画を参考に添付していただいても構いません。

なお、並走での応募はできません

応募時の予定時間

当イベントでは、応募時の予定時間はゲームクリアが想定される時間ではなく、イベント中の持ち時間です。ご自身が走る予定のRTAの長さや乱数要素を鑑みて、適切だと思われる長さで申請してください。

予定時間は、ご自身で自由に決めていただくのではなく、以下の5つの選択肢から選択制とさせていただきます。

  • 1時間以内
  • 2時間
  • 4時間
  • 6時間
  • 8時間

この選択肢以外の時間で申請した場合には、応募不備とみなしますのでご注意ください。ただし、「1時間以内」を選択された場合のみ、1時間以内の任意の長さで申請できます。

応募できないゲーム

  • ゲーム内における、シェア禁止、配信禁止区間が含まれているカテゴリ
    (シェア禁止区間があるゲームでも、配信可能区間のみを用いたカテゴリであれば応募可能です。その旨を応募の際に記載してください。)
  • メーカーからの配信規制がかかっているゲーム
  • Twitchの配信禁止ゲーム

FAQ(2月21日更新)

応募できるゲームについて

Q. 「運ゲー」の基準はありますか??

A. ありません。ご自身が運ゲーだと思ったゲームであれば応募が可能です。

Q. 運要素ではなく、極端に難易度が高いためタイムがぶれるゲームは対象外ですか?

A. 走者本人が運ゲーだと思っていれば応募可能です。

Q. ソシャゲでの応募は可能ですか?

A. 可能です。ただし、緊急メンテナンスなどの可能性と時間帯のブレを考慮したうえで参加可能時刻等を決定してください。

Q. クリアできない可能性がある運ゲーを応募することは可能でしょうか?

A. 可能です。

Q. 9時間以上かかるゲームの応募は可能でしょうか?

A. 運が良ければ8時間以内に完走できるものであれば可能です。

Q. 走ってる最中のリセットはできますか? また、アイテムなどのリセマラはできますか?

A. リセマラは可能ですが、走っている最中のタイマーのリセットはできません。

Q. タイマーのリセットが不可ということは、良いタイムを出せるかが運ゲーのゲームより、クリアできるかどうかが運ゲーのものに重きを置いていますか?

A. 後者に重きを置いていますが、前者を否定するものではありません。

応募方法について

Q. 1人あたりいくつまで作品・カテゴリを応募できますか?

A. 1人あたり3作品まで応募可能です。また、1作品につき3カテゴリまで応募できます。

Q. 持ち時間を5時間を想定している場合は、6時間で申し込んで1時間余らせても大丈夫ですか?

A. 大丈夫です。6時間で申請してください。

当日の進行について

Q. 開始予定時刻から大幅に早まる可能性があると思いますが、どれくらいを想定していますか?

A. 現時点では具体的な時間を想定していませんが、自己ベストと持ち時間の差があまりにも大きい場合は、採用後に持ち時間の変更を打診する可能性があります。
 なお、仮に持ち時間より早く完走した場合でも、出走はスケジュール通りなので早まりません。

Q. 持ち時間より早く完走した場合、配信映像の切り替えはどうなりますか?

A. 切り替えはスケジュール通りの時間に行います。早く完走した場合は枠が空きますが、時間によってはバックアップ枠のゲームが披露される可能性があります。

Q. 4画面同時とのことですが、解説等はどうなりますか?

A. 4画面全てのゲームの解説者に同じボイスチャットに入っていただきます。

Q. それぞれのゲームの説明や運要素などは、誰が紹介しますか?

A. 当日は解説者を呼んでいただけるので、解説者の方に紹介を依頼できます。また、解説者とは別に進行役として司会者が参加する予定ですので、司会者に原稿を渡していただければ対応可能です。

Q. 持ち時間の中で、クリアしたらその時点で出番終了ですか?

A. その通りです。

Q. タイマーは個人で用意しますか?

A. 個人で配信画面上に載せてください。

Q. タイマースタートは一斉に行いますか?

A. 個別に行います。

Q. 各プレイヤーの画面レイアウトは自由ですか?

A. タイマーの位置には規定がありますが、それ以外は自由です。詳細は採用後にお伝えします。